トップ
YouTube - 絆 -
活動報告
めざす街づくり
プロフィール
関連リンク
ブログ
お問い合わせ&メルマガ申込
活動報告
30
Jun
メールマガジン【2023/06/30 配信】 141号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 秦野市議会ニュース『きずな』◆◆◆ 141号 2023/06/30
絆(きずな)未来へつなぐ秦野(まち)づくり 市議会議員 やひろ伸二
───────────────────────────────────
本ニュースは、私の議員活動や秦野市の動向をメールマガジンという形で配
信させて頂いております。
ご意見、ご要望やご質問等があればメールにてお送り下さい。
皆様からのメールをお待ちしております。
送り先E-mail:shinji.yahiro@jcom.home.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ 本号の主な内容 ~
┏ トピックス:○ほりかわ幼稚園のこども園化に係る運営法人の決定
○マイナンバーカード関連サービスに係る本市の状況
○市民税・県民税の課税データの入力誤り
┏ 活動紹介 :○令和5年6月定例月会議が終了(~6月23日)
○西湘地域連合の街頭行動「男女平等月間」の呼びかけ
○丹沢ボッカ駅伝競走大会が4年ぶりに開催
○ヤビツ峠・蓑毛周辺魅力向上計画(仮称)案の勉強会
┏ お知らせ :○鶴巻温泉弘法の里湯が一時営業停止
○小学校での体調不良はコロナ禍の影響か?
○厚木秦野道路(国道246号バイパス)事業進捗状況
○県警察本部と運転免許を失った高齢者の相談支援の協定
○パートナーシップ宣誓制度に係る自治体間連携協定
○秦野駅北口周辺にぎわい創造へ社会実験
───────────────────────────────────
メールマガジンをご登録の皆様へ
◇「男女格差」日本は146か国中125位◇
先日、世界経済フォーラムから2023年版「ジェンダーギャップ・レポー
ト」の男女平等度ランキングが発表され、日本は146か国中125位という
結果が報告され、前年より9つも順位を落とす結果となりました。
ネットでは、「世界からどんどん遅れていく日本。先進国とは言えないレベ
ル」「原因は政治だろう。日頃から政治に無関心な国民にも責任がある」など
と調査結果を重く受け止める声と、「能力のない女性を引き上げたら、それこ
そ男女格差が生まれる」「こういう調査の影響でポストを与えるのは良くない」
などの否定的な声と2分されているようです(東洋経済ONLINEより)。
この「ジェンダーギャップ・レポート」は、2006年から公表されており、
①経済、②教育、③医療へのアクセス、④政治参加、の4つの分野で男女間の
格差について調査がなされています。
賃金、教育環境、健康寿命、閣僚の人数などについて男女の差を比べ、男女
平等への達成率を数値化し、男性を100%とした場合の女性の比率を示して
おり数値が小さいほど、ジェンダーギャップは大きいとしています。
ランキング(達成率)では、1位(91.2%):アイルランド、2位(8
7.9%):ノルウェー、3位(86.3%):フィンランドと北欧州勢が上
位を占めています。日本はというと64.7%でG7(先進7か国)では、日
本を除く最下位は76位:イタリアで、日本とは大きく離されています。
但し、日本は教育99.7%、医療へのアクセス97.3%と、この2つの
分野においては男女間の平等をほぼ達成しています。
一方で、早期に解決すべき課題とされている「政治参加」では138位と最
も低いレベルで、経済では123位に留まっています。
女性が政治や経済、地域社会で活躍することを躊躇する背景には、高齢とな
るにつれて女性自身のジェンダー・ステレオタイプがあるとされています。
ジェンダー・ステレオタイプが固定化され女性への期待の低さや、進路選択の
制約を解消する必要があると思います。
本市では、約2か月後の8月20日(日)告示、8月27日(日)投開票日
となる「秦野市議会議員選挙」が予定されています。この選挙にも多くの女性
がチャレンジするという噂があります。秦野市議会では現在女性は3名です。
少しでも改善ができると良いのではないかと私は考えます。
◇ジェンダーステレオタイプとは・意味
https://ideasforgood.jp/glossary/gender-stereotype/
◇「男がつらい社会」、日本は本当にこれでいいのか
https://toyokeizai.net/articles/-/681537
◇【ジェンダーギャップ指数】日本、2023年は世界125位で過去最低 政治・
経済改善せず
https://www.asahi.com/sdgs/article/14936739
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ トピックス
───────────────────────────────────
○ほりかわ幼稚園のこども園化に係る運営法人の決定
───────────────────────────────────
6月22日(木)ほりかわ幼稚園の公私連携幼保連携型認定こども園化に係
る運営法人について、秦野市教育・保育施設運営法人選定委員会の審査結果を
経て、下記の通り決定しました。
<詳細>
1.決定した運営法人:社会福祉法人 PEKO SMILE 設立準備委員会
2.秦野市教育・保育施設運営法人選定委員会による審査結果:
718点/840点 (社福)PEKO SMILE 設立準備委員会
610点/840点 A法人
525点/840点 B法人
3.今後のスケジュール:
令和5年6月~7月 地域及び保護者との懇談会・HP等での情報提供
9月 市議会第3回定例月会議に議案提出
(運営法人への建物の無償譲渡に係る議案)
10月 令和6年度入園希望保護者等への説明会
令和6年度 運営法人による施設整備や引継ぎ保育など移行準備
「設置及び運営に関する協定」の締結
令和7年4月 公私連携幼保連携型認定こども園の開園
◇秦野市立ほりかわ幼稚園のこども園化(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1661147925612/index.html
───────────────────────────────────
○マイナンバーカード関連サービスに係る本市の状況
───────────────────────────────────
6月22日(木)全国の自治体において、証明書の誤交付や登録誤りの事案
が発生していることを受け、本市は下記の通り事案が発生していないとの連絡
がありました。少し安心しました。
<本市の状況>
1.コンビニ交付サービスについて
国が全てのシステム提供事業者に対する総点検を実施し、本市が利用するシ
ステムでは誤交付が発生しない仕組みであることを確認しています。
2.公金受取口座登録及びマイナポイント申込みについて
窓口で登録や申込みを希望する方の支援を行う際は、国が示す対応マニュア
ルの遵守を徹底しています。
3.国民健康保険証利用登録について
本市の国民健康保険情報の登録については、住民基本台帳システムと連動し
ており、登録誤りが起きない仕組みとなっています。
4.市民への対応について
登録内容に不安がある方については、スマートフォンからマイナポータルに
ログインすることで、ご自身の登録情報を確認していただくことができるこ
とを案内しています。また、スマートフォンをお持ちでない方や操作が難し
いという方については、マイナンバーカードをお持ちいただき、窓口で登録
内容の確認支援を行っています。
───────────────────────────────────
○市民税・県民税の課税データの入力誤り
───────────────────────────────────
6月15日(木)本市は、市民税・県民税の算定に当たり、課税すべきでな
い方に誤って課税していたことが分かりました。
詳細は、下記の通りました。非常に残念な事案であり、人手での対策ではな
システム的なチェックの導入を要望しました。
<詳細状況>
1.事案の概要
(1)判明した日 令和5年6月15日(木)
(2)事実確認
市民から「前年より国民健康保険税が高い」との問合せがあり、算定の基礎
となる市民税・県民税の所得情報を確認したところ、本来、所得がない家族
に所得入力がされていることを確認しました。
2.原因等
令和5年度市民税・県民税の課税処理に当たり、課税資料をシステムに入力
する際、別人の所得情報を入力したことによるものです。
3.影響
対象世帯数 1世帯
4.事案への対応
(1)問合せのあった方への対応
お詫びをするとともに原因と今後の対応について説明のうえ、内容を修正
した変更決定通知書をお渡ししました。
(2)再発防止への取組
処理時のチェックリストを改めて見直すとともに、システムでチェック可
能な仕組みを検討します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ 活動紹介
───────────────────────────────────
○令和5年6月定例月会議が終了(~6月23日)
───────────────────────────────────
6月23日(金)令和5年6月秦野市議会第2回定例月会議が終了しました。
今定例月会議につきましても、エネルギー高騰などに対応するための一般会
計補正予算などが提案され原案の通り可決されました。
なお、市から提案された議案の賛否などは、下記URLをご覧ください。
また、今定例会でも一般質問を行いましたので、お時間のある時にご覧くだ
さい。
◇令和5年第2回(6月)定例月会議【議決結果等】(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1685951490451/index.html
◇令和5年6月第2回定例月会議【請願・陳情等】(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1685496321214/index.html
◇秦野市議会 議会中継システム(市民クラブ 八尋 伸二)(秦野市)
https://hadano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=1543
───────────────────────────────────
○西湘地域連合の街頭行動「男女平等月間」の呼びかけ
───────────────────────────────────
6月20日(火)議会の一般質問終了後、秦野駅北口ペデストリアンデッキ
にて西湘地域連合による街頭行動に参加しました。
この街頭行動は、月に1回ほど顔が見える活動として実施されており、今回
は6月の「男女平等月間」に合わせポケットティシュと共に労働相談ホットラ
イン0120-154-052(行こうよ、連合に!)が記載されたチラシを
配布させて頂きました。
職場に労働組合がない場合は、1人で悩まず労働相談ホットラインへ連絡を
お願い致します。
◇街頭行動(やひろ伸二公式サイト)
https://www.shinjiyahiro.com/blog/view/14848
───────────────────────────────────
○丹沢ボッカ駅伝競走大会が4年ぶりに開催
───────────────────────────────────
6月4日(日)第35回丹沢ボッカ駅伝競争大会が開催され、議長の代理で
開会式に出席しました。
この大会もコロナ禍により4年ぶりの開催となり、48チーム192人がエ
ントリーしていました。
丹沢ボッカ駅伝は、20kgの小石袋1個を背負うBクラスと、10kgの
小石袋1個を背負うCクラスの2つで競うもので、スタートは県立秦野戸川公
園でゴールが花立山荘を4区に区切り競われるものです。
◇ボッカ駅伝 開会式(やひろ伸二公式サイト)
https://www.shinjiyahiro.com/blog/view/14782
───────────────────────────────────
○ヤビツ峠・蓑毛周辺魅力向上計画(仮称)案の勉強会
───────────────────────────────────
6月20日(火)会派(市民クラブ)にて、「ヤビツ峠・蓑毛周辺魅力向上
計画(仮称)案」の勉強会を行いました。
計画では、令和8年(2026年)のある日として3年後のあるべき姿が記
載されていますが、多くの方々に理解して頂けるように、マンガや動画にして
欲しいとの要望や、個別施策に対し実現できなかった場合、止める時期なども
掲載すべきではないかと指摘させて頂きました。
◇ヤビツ峠・蓑毛周辺魅力向上計画(仮称)案(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1544578573775/simple/keikaku_yabitsu_minoge.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ お知らせ
───────────────────────────────────
○鶴巻温泉弘法の里湯が一時営業停止
───────────────────────────────────
6月6日(火)一時臨時休業とした鶴巻温泉弘法の里湯について、平塚保健
福祉事務所秦野センターとの協議の結果、6月7日(水)から営業を再開(水
風呂を除く。)することとしました。
なお、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出された水風呂については、6月
6日(火)に高圧洗浄及び高濃度塩素水による消毒作業を実施し、平塚保健福
祉事務所秦野センターに検査用検体の再検査を行ない再開することとなりまし
た。これまでの経過は下記の通りです。
<経過>
・5月18日(木) 例月採水検査(内湯、露天、水風呂)を実施。
・5月29日(月) 例月検査の第1次速報でレジオネラ属菌検出の疑いあり
の連絡。同日、追加検査を実施。
・6月 5日(月) 追加検査の速報で水風呂に菌検出の連絡。
・6月 6日(火) 臨時休館。秦野センターに現状の報告を行い、水風呂の
衛生管理、洗浄、殺菌計画について協議。7日以降の営
業について確認した結果、水風呂を除いた営業とするよ
う指導を受ける。同日、高圧洗浄、高濃度塩素水殺菌、
検体採水を実施。
・6月 7日(水) 営業再開(水風呂を除く)
・6月20日(火) 水風呂の再開
◇弘法の里湯(こうぼうのさとゆ)(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
───────────────────────────────────
○小学校での体調不良はコロナ禍の影響か?
───────────────────────────────────
市内の小学校において、下記の通り学級閉鎖が実施されています。
なお、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどが特定されている児
童はいませんでした。
これらの体調不良についての原因は分かりませんが、私は長引くコロナ禍に
よる免疫低下が影響しているのではないかと心配しています。
<状況>
クラス数 症状(欠席者数) 期間
1 腹痛や下痢等(多数) 6月6日(火)~6月8日(木)
2 咳、発熱等の風邪(多数) 6月8日(木)~6月11日(日)
1 咳、発熱等の風邪(多数) 6月30日(金)~7月2日(日)
───────────────────────────────────
○厚木秦野道路(国道246号バイパス)事業進捗状況
───────────────────────────────────
現在、伊勢原西IC(仮称)から秦野中井ICまでの区間は、国土交通省関
東地方整備局川崎国道事務所により事業が進められています。
今年度の事業予定等について、本市自治会連合会及び関係自治会への周知を下
記の通り行いました。
<本市自治会連合会及び関係自治会への周知>
1.周知方法
令和5年6月15日(木) 秦野市自治会連合会役員会にて説明
同日 対象5地区(本町・南・東・大根・鶴巻)
計33自治会へ組回覧を実施。
2.周知内容
(1)令和5年度の事業予定
①調査設計(かんがい用水系統調査)
現地踏査を行い、かんがい用水路系統の詳細について確認し、系統図を作
成するとともに、河川及び湧水箇所等の確認を行います。
②用地買収
令和4年度から西大竹地区で用地買収が開始されており、令和5年度も引
き続き、同地区での用地買収が進められます。
(2)水文調査について
①令和4年度に実施された井戸調査協力に対する御礼
②令和5年度の調査内容(かんがい用水系統調査)
③調査範囲内の井戸所有者に向けた再度のお知らせ
◇令和5年6月発行 246バイパス通信(vol.4)(秦野市)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1484880146408/simple/246_4.pdf
───────────────────────────────────
○県警察本部と運転免許を失った高齢者の相談支援の協定
───────────────────────────────────
6月30日(金)本市は、認知症等により運転免許を失った高齢運転者に関
する情報を、本人同意のもと本市と神奈川県警察本部で共有し、以後の生活に
関する相談支援を提供することで、運転免許を失った方の生活の質の維持と向
上につなげることを目的に下記の通り協定を締結しました。
<協定の詳細>
1.協定の相手方
横浜市中区海岸通2丁目4番 神奈川県警察本部交通部長
2.運用開始日
運用開始日 令和5年7月1日(土)
3.他市町村の状況
(1)協定締結済
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、厚木市、綾瀬市、南足柄市、
松田町、大磯町、二宮町
(2)令和5年6月以降協定締結予定
平塚市、鎌倉市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、葉山町、寒川町、中井町、
大井町、山北町、開成町、湯河原町、愛川町、清川村
◇神奈川県警で免許失効の高齢者に関する支援協定結ぶ(厚木市の例)
https://nikkankeisatsu.co.jp/news/220201-1.html
───────────────────────────────────
○パートナーシップ宣誓制度に係る自治体間連携協定
───────────────────────────────────
6月30日(金)本市は、厚木市、海老名市、伊勢原市、愛川町及び清川村
のいずれかのパートナーシップ制度を利用しているお二人が、それぞれの市町
村域に住所を異動する場合に、異動先においても、お二人が安心して制度を継
続利用できるよう支援することを目的に下記の通り協定を締結しました。
<協定の詳細>
1.協定の名称
「パートナーシップ宣誓制度に係る自治体間連携に関する協定」
2.協定の相手方
厚木市、海老名市、伊勢原市、愛川町及び清川村
3.協定の趣旨
締結自治体間での住所異動に伴う宣誓制度の手続に係る負担軽減を図ること
を目的としています。
4.主な連携内容
住所異動の際、宣誓制度に係る転入前自治体での転出手続が不要となり、転
入先自治体での手続も簡素化されます。また、転入前自治体での宣誓日が引
き継がれます。
5.運用開始日
令和5年7月1日(土)
◇パートナーシップ制度の相互利用連携
https://minnano-partnership.com/partnership/connection
───────────────────────────────────
○秦野駅北口周辺にぎわい創造へ社会実験
───────────────────────────────────
本市は、秦野駅北口周辺のにぎわい創造に向けて、県道705号沿道の交流
拠点を検討するため、住民やまちを利用する方などに求められる空間や機能を
検証する社会実験を「はだののミライラボ」と称し下記の通り実施します。
<「はだののミライラボ」の詳細>
1.開催日時
令和5年7月12日(水)から16日(日)まで
10時~16時まで
2.場所
秦野市農協本町支所(秦野市本町1-9-3)、さわやか館及び周辺
3.実施内容及び調査方法
(1)実施内容
①多世代交流の場づくり
ワークショップ、学生や文化サークルの発表の場等
②滞留空間の創出
子供の遊び場、休憩スペース等
※詳細なスケジュール等は決定次第、HPで公開します。
(2)調査方法
アンケート、歩行者量調査等
4.お問合せ先
秦野市はだの魅力づくり推進課
電 話 0463-82-9036
メール miryoku@city.hadano.kanagawa.jp
◇はだのの未来 懇談会 Instagram(秦野市)
https://www.instagram.com/hadanonomirai_konwakai/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
△ イベントカレンダー
───────────────────────────────────
本市のイベント情報は、下記URLをご覧下さい。
◆イベントカレンダー
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/genre/1482819783209/202307.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メールの配信を停止及び配信先アドレス変更をご希望の方は本メールアド
レスへ返信し、お知らせ下さい。
◆メールマガジンの読者を募集しています。皆様のお知り合いの方に、ご紹介
頂けると幸いです。お申し込みは、私のホームページからご登録頂けます。
◆次回の配信は7月下旬頃を予定しております。
┏◇───────────────────────────────
┌─╂ 秦野市議会議員 やひろ 伸二(八尋 しんじ)
■━┛<事務所>
│ 〒259-1392 神奈川県秦野市堀山下1番地
│ TEL 0463-88-2777 FAX 0463-88-1443
│ <自宅>
│ 〒259-1331 神奈川県秦野市堀西70-1
│ TEL&FAX 0463-87-6224
│ E-mail shinji.yahiro@jcom.home.ne.jp
│ ホームページ
http://www.shinjiyahiro.com/
□───────────「絆 未来へつなぐ秦野づくり」────────
Categories
メールマガジン
議会だより
Archives
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月