09

Jan

成人の日

◆18歳から成人!?

 私の成人式は40年前でしたが、既に仕事をしていました。

 毎月の長時間残業や夜勤などをこなし、寮と職場の往復に加え、会社のバスケットボール部とソフトボール部、市内のバレーボールクラブにも所属していたこともあり、仕事以外の日は部活の練習や各種大会の出場に明け暮れていました。
 また、成人の日は2日前まで出勤の予定でしたが、上司に成人式ということが伝わり、前日に出勤が中止となったのですが、市内で同級生の知合いは会社の同僚しかいなかったこともあり、寮で久々の休養を取らせて頂きました。
 本音は入社式で来ていたスーツも処分していましたので、着るもの履くものを持っていなかったことも市の参加しなかった理由の一つだったように記憶しています。

 妻は、新潟の田舎町出身ですので、その2年後、町が出身者へ案内した夏の成人式に参加したようですが、私の出身した街は、そんなサービスはなく地元の仲間と会う機会もありませんでしたので、私の成人の日は寂しさも感じることもなく、ぐっすり寝入ってしまい疲労回復の一日でした。

 今この年になり「若者には夢や希望を持って欲しい。」と生意気に言っていますが、当時の私には先のことなど考える余裕もなく、その時々の仕事や出来事を精一杯過ごすことで一杯一杯の日々だったように思います。

 お酒や煙草はNGですが、今は18歳から選挙権も取得し成人となるこの日本で、国を支える若者たちにとって夢や希望が持てる社会となってるのか、国の将来が心配です。

 ちなみに、私にとって3回目の成人式の今日は、コロナ禍で成人式への参列がなくなり、午後から市民相談対応となりました。