30

Jan

理科授業支援など色々

◆人工サーモイクラが動く

 秦野市立堀川小学校にて「物のあたたまり方(4年生)」の理科授業支援をハイエンス神奈川(日立OBが中心のボランティア団体)のメンバーで実施しました。

 事前に作成した40℃で青色からピンク色に変わる人工サーモイクラをビーカーに入れ、温まった水が対流することを確認する実験です。
 生徒からは「ワ~、温度が上がりピンクのイクラが上がったり下がったりする。」などの声が上がりました。
 また、今回の実験では、フライパンが温まるところをサーモグラフィーカメラで確認する要望があり、生徒も興味深く見ていました。

◆県央八市議会議員合同研修会

 令和元年度県央八市議会議員合同研修会が秦野市福祉保健センターにて開催され出席しました。

 研修会の内容は、京エコロジーセンター館長 高月 紘 様で「ごみ問題から地球環境問題へ」というテーマで行われました。
 高月 様は、昨年3月に、本市のごみ減量をどのように進めるべきなのか、京都市の取組みを参考にするためお会いしに行き、その関係もあって講師をして頂くことになったものです。
 高月 様は、漫画家でもあり、エコや環境問題などを漫画で分かりやすく説明をされ、漫画も「マンガ、イラストについては基本的には著作権をうるさく主張せず、むしろ多くの人に活用されることを望んでいます。」と言われていました。
 取扱いにつきましては、下記URLの〔イラストの利用について〕をご覧ください。
 ごみ減量については「行政は黒子に徹し、市民、事業者、それぞれが頑張ってもらわなければ減少は進まない。」と何度聞いても心に響く内容でした。
 
 ■ハイムーン工房 ギャラリー(絵からリンクに飛びます)
 


◆ソフトボール教室の準備
 2月9日(日)秦野市立本町中学校のグラウンドにて、中体連中地区中学生ソフトボール教室を日立サンディーバOGを講師に迎え開催する予定となっています。
 そのため、本町中学校に移動し、講師や協力者の駐車スペースなどについて担当の先生と話をしました。
 また、櫛田コーチが中学生の部活練習をしていましたので、コートのままグラブを付け、お手伝いをさせて頂きました。
 久々のキャッチボールでした...。

◆駅頭挨拶を一区切り

 1月14日(火)から実施していた駅頭挨拶(定例会報告)も本日の鶴巻温泉駅南口改札前での実施をもって、令和元年12月第4回定例会報告での駅頭挨拶は終了とします。

 次回は、令和2年3月第1回定例会終了後に再び駅に立ちますので行いと思います。

 本日は、堀川小学校⇒保健福祉センター⇒本町中学校 と、忙しい一日でした。